トラブルを招く親知らずは、早めの対処が肝心です
「親知らず」とは、28本の永久歯が生えそろったあとに奥歯の奥に生えてくる歯のことです。10代後半から20代前半に生えてくることが多いですが、人によっては生えないこともあります。食生活の変化などから顎があまり発達しなくなった現代人においては、十分なスペースがないことからまっすぐに生えないケースも少なくありません。
まっすぐ生えていない親知らずは、さまざまな口腔内トラブルを発生させる要因となることがあります。痛みをともなう場合やほかの歯を圧迫して歯並びを乱す可能性が高い場合は抜歯となることがありますので、気になる親知らずがある方は町田市の歯医者「大滝歯科医院」へご相談ください。
親知らずは早めに対処しましょう
奥歯がなんとなく痛いなら、それは親知らずが原因かもしれません。正しく生えていない親知らずが隣の歯を押している、ポケットができてその中で炎症が起こっている、親知らずや周囲の歯が虫歯になっている――こうした場合は、放っておくと歯並びを乱して咬み合わせのバランスをくずしてしまうことがありますので、早めの処置が必要です。
抜いた親知らずは移植することもできます
虫歯や歯周病などで抜歯が必要となった場合、そこにほかの歯を移植(再植)することがあります。その再植の治療によく使われるのが、健康な親知らずです。移植をするにあたり、それが自分の歯であれば拒絶反応が起こりにくく、安全に移植できる確率が高まります。
自家歯牙移植(自分の歯を移植すること)を行えば、ブリッジ治療のようにまわりの歯に負担をかけず、しかもインプラント治療よりも費用を抑えて治療することが可能です。さまざまな条件がそろえば保険が適用されますので、くわしくはお問い合わせください。
抜歯したあとの注意点
抜歯をしたらはげしい運動は避けましょう
抜歯当日は出血しやすいので、長時間の入浴や飲酒、はげしい運動などの血流を活発にするような行為はできるだけ避けてください。
抜いた部位はなるべく触れないようにしましょう
抜歯をした部分には血のかたまりができます。これはその部位の治癒に役立ちますので、指や舌で触れて血のかたまりをはがさないように気をつけましょう。
強いうがいは控えましょう
強いうがいをすると血のかたまりを洗い流してしまい、組織の再生を阻害してしまいます。うがいをするときは軽めに抑えましょう。
出血がある場合は止血しましょう
出血してしまっても、ガーゼや丸めたティッシュを咬むと30分程度で止血することがほとんどです。万が一、出血が長引く場合はご連絡ください。